🍁YcsFactory活動アップデート🍁

この9月に、YcsFactoryは改めて、「しあわせ力」を引き出すために大切な
『愛』『素直なこころ』『感謝』
をモットーに活動する宣言をいたしました。
今回、YcsFactory主宰の朝霧由美子のBirthdayを機会として、
活動内容のアップデートをいたします。
主宰 朝霧由美子は、
働く女性のための、みらいの子供たちの元気のための
「しあわせ力」を導くエバンジェリスト
として、引き続き、ひとのこころを大切に「利他」のマインドで活動して参ります。
改めましてこれからも、
皆様、
YcsFactoryをどうぞよろしくお願いいたします
YcsFactory
主宰
朝霧由美子
https://www.ycsfactory.com/
(※)YcsFactory:Yumiko’s Culture Social skills Factory
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
🍀 YcsFactoryのアップデート内容
以下が活動の主なアップデートです。
🍁研修・学びの継続
遺伝子栄養学、栄養に関する学びを日々続けています。
◎遺伝子栄養学の追加学習
健康の3大原則、ストレス、コロナワクチンの影響、遺伝子栄養学の活用と実践など
◎吉富信長先生の栄養学(クラブハウス参加)
🍁プロモーション活動
◎ブログ発信:毎週または隔週で更新しております。ぜひご覧くださいませ。
https://www.ycsfactory.com/blog
◎YcsFactoryホームページ
https://www.ycsfactory.com/
🍁講演活動(セミナ、ワークショップ、コミュニティ)の継続・拡大
以下の講演活動を計画しています。
◎オンラインサロン(こくちーすプロなど)の実施
◎自治体や大学などと連携した講演活動
<主な講演内容>
(a)遺伝子栄養学の深耕と適用に関する以下のテーマ
・材料としてのタンパク質
・ビタミンカスケード理論
・糖質コントロールの重要性
・抗酸化とストレス対策
・美と健康のための笑顔の遺伝子栄養学 など
(b)「ひとの健康を優しく守る命の食事について~「こころ」と「身体」のビタミン
(c)「おやまDEセッション」「個人セッション」の実施
🍁「しあわせ力」を改善する研究について
遺伝子栄養学、心理学、脳科学とAI(機械学習、深層学習)の知識、技術を駆使した
「ひと」の「しあわせ力」を改善する研究を推進中です。
◎同志社大学経済学部 八木先生と検討会(11/1)。
◎公立大学大阪 理事 辻先生(元大阪府立大学学長)との意見交換会(11月末予定)
◎機械学習モデルのプロトタイプの設計・製作中(年内実装予定)
🍁執筆活動
以下の執筆活動を鋭意推進中です。
◎主な内容(例)
・YcsFactoryの思いと現在と未来
・「利他」のマインドで「ひと」と「愛」を大切にする活動
・日々の元気のための学びの継続(食と栄養と、こころと身体)
・「しあわせ力」改善のための研究について
◎電子出版を計画中です。
以上