YcsFactory3年目に向けて🌏🌈

2022年8月8日、
YcsFactoryは2周年を迎えました。
皆様の、特に女性の元気と笑顔を創るためのセミナを中心に活動して参りました。
初年度は、講師のお仕事から、芽🌱を発し、
昨年度は、講演活動で皆様とご縁を紡いで、根をはり栄養を貯めました。
そして、3年目の今年度は、
学びを活かして、講演と本で、皆様が幸せ🍀になる価値を提供し、
しっかりとした根と花芽🌱をつけて花開く🌸。
そんな年度が今日からスタートです!
今年の11月に、出版📗を予定しております。
この本📙が皆様にとってのビタミンとなり、「心と栄養」の元気玉になるように、
感謝を込めて、鋭意執筆中です❕
今後も、
『働く女性のための活動支援』
『食育とこころと身体の健康』
を主旨としたセミナ活動を続けて、
さらに異文化の領域にも貢献していきます。
「おやまDEセッション」も、引き続きご贔屓の程よろしくお願いいたします。
また、研究分野では、大学と連携した、
ひとの「しあわせ力」に関する研究活動を継続し、本年度は、海外での論文発表を目標と致します。
学び、講演、栄養と食事、研究、そして出版と、
本年度も皆様に価値を出し続けていく予定です。
改めましてこれからも、
皆様、YcsFactoryをどうぞよろしくお願いいたします
感謝の気持ちをこめて。
YcsFactory
主宰
朝霧由美子
https://www.ycsfactory.com/
(※)YcsFactory:Yumiko’s Culture Social skills Factory
なお、以下のWebページに「YcsFactory3年目に向けて」の概要を記載いたしました。
併せて、ご覧頂ければ幸甚です。
「YcsFactory 3年目に向けて」
🍀 YcsFactoryの1年の歩み (2021/8月~2022年)
🌻研修・学び: 遺伝子栄養学の追加学習
・遺伝子栄養学の活用と実践などの自学
・IHSセミナ追補およびメールマガジン
(健康科学研究所)
・IHS健康チャンネル(健康科学研究所)
・吉冨信長の栄養サロン
(吉冨信長先生オンラインサロン)
・新ダイエット栄養クラブ
(吉冨信長先生クラブハウス)
・遺伝子栄養学勉強会(定期開催1回/月)
🌻出版活動: 心と身体の栄養学に関する出版
2022年11月出版に向けて執筆活動推進中
(セルバ出版様にて出版予定。
イー・プランニング様コーディネート)
🌻プロモーション活動:
・YcsFactoryホームページでの情報発信
https://www.ycsfactory.com/
・ブログ発信:毎週または隔週で更新しております。ぜひご覧ください
https://www.ycsfactory.com/blog
🌻講演活動/プレ活動: 遺伝子栄養学と心の健康をメインのセミナ活動
・遺伝子栄養学の深耕と実践に関する講演(オンライン)
・「おやまDEセッション」「個人セッション」の実施
・ワールド企画様と連携したセッション企画検討、プロモーション動画作成、営業活動
・講演コンテンツの追加作成、改訂
🌻事業企画: 異文化ビジネスへの貢献に関する企画検討
・香寺ハーブガーデン様とのコラボ企画
・京都歴史体験ツアーと栄養学などのコラボ企画
・福祉施設などへの貢献など
🌻研究活動: ひとの「しあわせ力」を改善する研究
・「しあわせ力」改善モデルの検討・立案・レビュー
・同志社大学経済学部(八木先生)との検討会
・公立大学大阪 理事 辻先生(元大阪府立大学学長)との意見交換会
🍀YcsFactoryのこれから(2022年8月〜)
🌻出版活動: 心と身体の栄養学に関する出版
・11月4日出版に向けた執筆活動、写真撮影、デザイン検討など
・11月4日 出版
🌻研修・学び: 遺伝子栄養学の深耕
2022年度活動の継続と拡大
🌻プロモーション活動:
・2022年度活動の継続と拡大
・TEAM EXPO 2025「共創チャレンジ」への参加
🌻講演活動/プレ活動: 遺伝子栄養学と心の健康をメインのセミナ活動
・2022年度活動の継続と拡大
・ワールド企画様経由での新規案件の確保
・新講演テーマの企画・検討
🌻事業企画: 異文化ビジネスへの貢献に関する企画検討
2022年度活動の継続と拡大
🌻研究活動: ひとの「しあわせ力」を改善する研究
・論文執筆と発表(IEEEなど)
・国内研究会へのインプット
・研究の継続推進
以上